2016年2月15日月曜日

仏像特別見学会

今回で3年目となる仏像特別見学会のチラシをアップしました。開催日時や申込方法については、そちらをご参照のうえでお申込みください。

現在、公益財団法人朝日新聞文化財団と鹿沼市から助成を受け、鹿沼市有形文化財に指定されている十二神将立像12軀の保存修理事業が進行中であり、今回の見学会では平成27年度に修理が完了した4軀(子神・丑神・寅神・卯神)がはじめて公開されます。

保存修理の進捗状況につきましては、昨年の9月2日(水)に中外日報様で記事に取り上げて頂きました。

是非お誘い合わせのうえ、ご参加頂けましたら幸いです。




2016年2月2日火曜日

節分会本番

当山恒例の節分会が無魔成満致しました。前々日に降雪があり、当日はやや足下が悪い状況ではありましたが、お陰様で好天に恵まれ、多くの方々にご参加頂きました。
 
北半田おはやし保存会の皆様方には演奏をご披露頂き、地元防犯協会や警察官の皆様には、盗難や事故などが起こらないよう警備にご協力頂きました。改めて御礼申し上げます。
 
厄除けをお申込みされた檀信徒各位におかれましては、1年の安寧をご祈念申し上げます。
 
 




2016年1月29日金曜日

節分会目前・・・

恒例の節分会が今週の日曜日(31日)に迫ってきました。福まきの舞台も準備が整い、後は好天を祈るばかりです。

当日は、厄除けをお申込みされた檀信徒や関係者の皆様以外、医王寺駐車場を使用することはできませんので、お手数ながらも鹿沼市立清洲第二小学校の校庭にお車をお止め頂きますようお願い申し上げます。

ご参加をお待ちしております。



2015年12月30日水曜日

来年が良い年でありますように・・・

平成27年も間もなく終わりとなります。医王寺では、恒例である除夜の鐘を明日の午後11時45分頃より執り行います。元朝護摩も厳修致しますので、新年をぜひ当山でお迎えください。

また、1月31日(日)に行う節分会のチラシができあがりました。当山の厄除け薬師護摩にて1年の無病息災や家内安全をご祈願頂けましたら幸いです。

皆様におかれましては、よいお年を迎えられますことを祈念申し上げます。



 

2015年11月9日月曜日

小雨降るなか・・・

11月に入り、朝夕はめっきり冷え込むようになりましたが、日中はあまり肌寒く感じません。それでも、周辺の山々は少しずつ秋らしくなってきました。

当山では雪害の影響などで木々の伐採を行ったため、それほど境内が色鮮やかであるとは言えませんが、少しばかりの紅葉やドウダンツツジがようやく色づいてきました。






2015年9月11日金曜日

通行止め

医王寺周辺では、9日昼頃から10日午前中にかけて激しい雨に見舞われ、駐車場が一時冠水状態となりました。現在は既に水は引きましたが、周りの田んぼや畑などが大きな被害を受けております。

医王寺でも進入車道で土砂崩れが発生し、車の通行ができない状況になっております。数日中には復旧する見込みであります。



2015年8月9日日曜日

仏像修理

お盆が目前に迫る猛暑の中、当寺が所蔵する十二神将立像の4体(子神像・丑神像・寅神像・卯神像)の修理が行われている工房に伺いました。本像は従来、江戸時代作と考えられてきましたが、最近の研究により制作年代が鎌倉時代まで遡ることが判明しました。

現在、後補の着色を除去する作業を行っているところであり、制作当時の鮮やかな文様が浮かび上がってきました。12体の修理完了が待ち遠しいです。