2017年3月15日水曜日

唐門・弘法大師堂屋根修理

過日、宮城県石巻市・有限会社熊谷産業様にお越し頂き、唐門と弘法大師堂の茅葺き屋根を一部修理して頂きました。
屋根の部分修理は状況を踏まえて適宜対応し、特に痛みのひどい部分に少しずつさして補修する「差し茅(さしがや)」は4~5年に一度の割合で定期的に行っております。但し、「差し茅」はあくまでも応急処置に過ぎず、最終的に全面的に葺き替える「丸葺き」を実施する必要があります。


 

2017年3月2日木曜日

仏像修理完了

 十二神将立像の4体(辰神像・巳神像・午神像・未神像)の修理がほぼ完了したので、最終確認をさせて頂くために修理工房へ再度訪問させて頂きました。截金の文様が鮮やかに浮かび上がり、引き締まった様相となりました。

 

 

 

 

 
 

2017年2月15日水曜日

仏像特別見学会の休止について

 本年の仏像特別見学会につきましては、諸行事が重なる都合上、休止させて頂きます。現在、十二神将立像が修理中であり、来年には12体すべての修理が完了しますので、その際に一般公開を予定しております。事前に公式HPで告知致しますので、ご確認頂けましたら幸いです。

 何卒ご寛恕頂きますようお願い申し上げます。

2017年1月30日月曜日

節分会本番

 少し早めの節分会が無魔厳修されました。例年、当山では少しでも多くの方にご参加頂けるように、2月3日直前の日曜日に節分会を執行しております。

 本年は約100名の厄除け申込の方々をはじめ、ご来賓の議員先生方、医王寺役員の皆様など、総勢200名程度の関係者にご参加を賜りました。また、北半田おはやし保存会様、地元の防犯協会様にも例年と同じくご協力を賜りました。

 福まきに際しましても、お子様をはじめ多くの方々にお集まり頂きました。改めて今年1年の皆様の安寧を祈念申し上げます。

 長年、節分会をお手伝い頂いている方に全方位写真をご提供頂きました。ありがとうございました。

https://theta360.com/s/iBEjNSQySHsLU9hTvJD7MDvsq








2017年1月3日火曜日

元朝護摩祈願法要

新たな1年が始まりました。元旦には、例年のごとく除夜の鐘を行った後、午前10時より当山の役員の皆様や檀信徒様にご参集頂いて元朝護摩祈願法要を執行致しました。この1年が安寧であることをお祈り申し上げます。

 

 
 

2016年12月18日日曜日

節分会募集

平成29年度の節分会(1月29日・日曜日)のチラシをアップ致します。ぜひ医王寺の護摩により、1年の安寧をご祈願頂けましたら幸いです。
 
申込の詳細はチラシをご参照ください。多くの方のご参加をお待ちしております。
 
 
 
 

2016年12月16日金曜日

修理工房再訪問

十二神将立像4体の修理をお願いしている工房へ再びお邪魔致しました。8月に訪問した際には、午神像は顔部分の後補除去が未完でしたが、今回はそれが取り除かれ、製作当初の朱色が浮かび上がってきました。