2023年2月7日火曜日

読売新聞で記事化して頂きました。

  本日の読売新聞栃木版に金堂の差し茅保存修理工事に関する記事が掲載されました。ご参照頂けましたら幸いです。


2023年2月1日水曜日

令和5年節分会

  1月29日(日)、少しばかりはやい節分会を執り行いました。当日はお天気にも恵まれ、厄除けをお申込み頂いた方やお寺の地区役員様、福まきにおいで頂いた皆様など、多くの方々に足をお運び頂きました。改めて厚く御礼申し上げます。

今年1年の皆様の安寧を祈念申し上げます。





2023年1月28日土曜日

令和5年節分会は福まきを再開致します!

  令和4年節分会につきましては、厄除け護摩祈願法要は人数制限をかけずに実施し、福まきも通常どおり再開致します。準備もほぼ終わりました。

 医王寺駐車場は、医王寺関係者のみしか駐車できませんので、お手数ながらも清洲第二小学校の校庭をご利用頂きますようお願い申し上げます。路上駐車はご遠慮ください。

 多くの方のご参加をお待ちしております。




2023年1月14日土曜日

金堂屋根・差し茅修理が開始!

  1月はじめより、金堂屋根の差し茅修理工事が始まりました。今回は、約10年ぶりの補修工事であり、栃木県と鹿沼市から一部補助金を拠出頂きました。工事を担当されるのは、長年修復作業でお世話になっております熊谷産業様です。

 工事期間は4年であり、北側から工事を始め、順に東側、南側(正面)、西側と進みます。極寒の中、補修作業を担当される職人の皆様に厚く御礼申し上げます。改めて工事の安全を祈念致します。




2023年1月5日木曜日

恭賀新春

 令和5年を迎え、元旦には午前11時より元朝護摩祈願法要を執り行いました。地区役員様をはじめご参集賜りました皆様には、厚く御礼申し上げます。

 本年が佳き年であることを祈念申し上げます。




2022年12月30日金曜日

福まき再開!節分会厄除け護摩祈願法要・令和5年度参加者募集(令和5年1月29日)

 令和5年度の節分会の募集を開始致しました。来年度は、1月29日(日)・午前11時より厄除け護摩祈願法要を実施致した後、コロナ禍で2年間中止しました福まきを再開致します。


 厄除け申込は、ホームページの「年中行事」に必要事項(①お名前②ご住所③電話番号④生年月日⑤年齢⑥ご希望の祈願)をご記入のうえ、お申込みください。詳細はチラシおよび節分厄除け・諸祈願申込書をご参照ください。また、下記のメールより、所定の事項をご記入のうえお申込み頂いても結構です。

 この他、厄除け赤札・交通安全御守り(1,000円)も随時受け付けておりますので、お気軽にお申し込みください。詳細は、お札一覧をご覧ください。 

 医王寺の護摩で、1年の家内安全・無病息災をぜひご祈願ください。多くの方のご参加をお待ちしております。

医王寺メール:info@iou-ji.jp




2022年12月25日日曜日

「本物の出会い 栃木」春編

  栃木県公式観光サイト「本物の出会い 栃木」春編に医王寺が取り上げられました。ご視聴いただけましたら幸いです。

とちぎ旅ネット・本物の出会い 栃木

https://www.tochigiji.or.jp/tochigitabi/