ホームページやブログでもご案内させて頂いた仏像特別見学会が、3月21日(土)に執り行われました。当日は快晴にも恵まれ、事前申込をされた99名の皆様にご参加頂きました。誠にありがとうございました。
参加を希望されたにもかかわらず、人数の都合上お断りした方々が多数いらっしゃいますので、来年も同時期に仏像特別見学会を開催致したく考えております。その際は、是非足をお運び頂けましたら幸いです。
2015年3月23日月曜日
2015年3月6日金曜日
お詫び
仏像特別見学会は、既に午前の部・ 午後の部も各30名の定員を超過するお申込みがあったため、募集を締め切らせて頂きました。
仏像見学会は、来年も執り行う予定で考えております。 公式ホームページや他の媒体などでも告知する予定でありますので、ご確認頂ければ幸いです。 ご迷惑をお掛け致しまして誠に恐縮に存じますが、何卒ご海容頂きたくお願い申し上げます。
なお、開催当日のお申込みは承れませんので、ご遠慮ください。
なお、開催当日のお申込みは承れませんので、ご遠慮ください。
2015年2月25日水曜日
2015年2月3日火曜日
少し早めの節分会
節分会が無事終了致しました。当日は快晴にも恵まれ、多くの方にご参加頂きました。
近年、警備上の問題で頭を悩ませてきましたが、地元駐在の警察官、防犯協会、北半田お囃子保存会などの皆様方にお力添え頂き、滞りなく祈願法要と福まきを成満することができました。誠にありがとうございました。
厄除け祈願を受けられた方々はもちろんのこと、当日ご参加頂きました皆様が1年間安寧に過ごされることを願っております。
近年、警備上の問題で頭を悩ませてきましたが、地元駐在の警察官、防犯協会、北半田お囃子保存会などの皆様方にお力添え頂き、滞りなく祈願法要と福まきを成満することができました。誠にありがとうございました。
厄除け祈願を受けられた方々はもちろんのこと、当日ご参加頂きました皆様が1年間安寧に過ごされることを願っております。
2015年1月21日水曜日
栃木県立博物館「下野の仏像と仏画」展
新年を迎え、1月も既に下旬となりました。皆様にとってよい年であることを祈念申し上げます。
少しずつではありますが、2月1日に開催する節分会の準備に入っております。
さて、栃木県立博物館では、1月10日(土)より2月15日(日)まで平成26年度人文系テーマ展「下野の仏像と仏画」が開催されております。この展覧会では、県立博物館に寄託してある医王寺蔵・毘沙門天及び吉祥天立像が展示され、パンフレットの表紙も飾っております。
下野の仏教文化が極めて豊かであったことを再認識できる絶好の機会ですので、お時間があればぜひ足をお運びください。
2014年12月30日火曜日
2014年11月11日火曜日
秋晴れ
寒さが深まりつつある中、境内のドウタンツツジや紅葉などが次第に色づいてきました。爽やかな秋晴れの下、唐門前のドウダンツツジが鮮やかに目に映えます。
過日は、仏像彫刻研究の諸先生方にご協力を頂き、当寺が所蔵する仏像の調査が行われました。貴重な文化遺産が何百年にもわたって保存されてきた背景には、各時代における様々な人々の厚い信仰と熱意があったことを改めて実感致しました。
過日は、仏像彫刻研究の諸先生方にご協力を頂き、当寺が所蔵する仏像の調査が行われました。貴重な文化遺産が何百年にもわたって保存されてきた背景には、各時代における様々な人々の厚い信仰と熱意があったことを改めて実感致しました。
登録:
投稿 (Atom)